令和6年度 開講予定講座

 

※このページは、現在作成中です。

1 おもしろサイエンス

 3組の講師がそれぞれ「天体」、「気象」、「灯りや自然エネルギー」をテーマに専門分野を担当します。多様な分野から、サイエンスに迫ります。

 「天体」白水大池公園星の館で学びます。太陽、星や星座の探し方、流星、彗星、望遠鏡の使い方などを学びます。

 「気象」気象予報士で医師の方を講師に迎えます。

 「灯りや自然エネルギー」では、「あかりの進化と光るしくみ」、「自然エネルギーの活用と私たちの暮らし」をテーマに学びます。

2 マイコン電子工作

 マイクロビット(micro:bit。教育用マイクロコンピュータ)を使って、プログラミングをし、マイクロビットを搭載した動きのあるものを工作して作って動かしてみたりします。

 そのプロセスで、プログラミングの基礎、電池のこと、工作の工具やはんだづけの仕方、付属のセンサーのことなどを学ぶことができますよ。未来にチャレンジしてみませんか。

※電気機器工作の改称

3 AIで楽しく学ぶクリエイティブデザイン

 AIを活用した画像デザイン講座。

 イラストや絵が苦手な人も大丈。

 ゲーム感覚で手軽に始めイメージを広げて素敵なイメージ制作体験。

 CG制作が中心の講座ですが、面白いテクニックも併せて説明するデジタル・アートクエストです。

※パソコン画像処理講座の改称

4 自然観察

 白水大池公園に出かけ、季節の樹木、草花、野鳥、昆虫などを観察します。また、人と自然(里山)の関りや動植物の特徴などを学び、観察眼を養います。

 講師の先生が長年の経験と知識を基に、みなさんに自然の奥深さを伝えます。

5 知って得する薬の科学

 薬は皆さんの身近にあるものですが、どのようにして作るのか分かりますか?アフリカのチンパンジーが病気のとき、薬になる草を食べている?

 意外と毒から薬が作られたものが多いですよ。

 例えば、毒矢に使っていたものから心臓の薬が出来ました。生け花に使われる柳の成分をモデルにして熱さましのアスピリンが100年以上前に合成されました。庭に植えられているお花、ニチニチソウから抗がん剤が作られがん治療薬として使われています。そんな薬の科学を一緒にひもといてみませんか。

6 お金の教室

 長い人生の中では、進学や就職、結婚や子育て、といったさまざまなライフイベントが起こることでしょう。そして、そうしたイベントには必ずと言っていいほど「お金」が関わってきます。

 2022年4月から民法で定める成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。18歳になったら親の同意を得ること無く、自らの責任で社会においてさまざまな契約をすることができるようになります。同時に責任も発生します。

 「契約をする」ってどういうこと?詐欺に遭わないようにしないと!貯蓄や投資って何?などなど、これからの世の中を生きていくために身に付けておきたいお金に関する基礎的な知識を専門の先生から学べます。

(主な内容:お金の本質、人生とお金の関係、契約って何?、社会保障制度、お金を稼ぐ・使う、お金を貯める・増やす、お金を借りる・返す、奨学金、お金のトラブル)

7 川柳 ※新規講座

 川柳は、俳句と同じ五・七・五音のリズムで、人の心や社会の出来事などを風刺を交えて表現する人情を詠み、人や社会を風刺する口語の詩であるといえます。

 講座では、新聞から見つけた社会の出来事や日々の生活で感じたことを作品に仕上げます。

 できたあがった作品は、新聞社の川柳コーナーに投稿をチャレンジしたりします。

8 書道

 講師の先生が、課題を提供され、お手本を参考にしながら取り組む、集中した、静かな時間を過ごすことができます。

 先生の指導により、きっと自分の上達が実感できるでしょう。

9 手書きPOP

 POPとは、お店にある広告や宣伝のポスター、掲示板、看板などをいいます。講座では、マジックの使い方や文字の書き方の基本から始めて、実際のPOPを作成します。

 最後は、12月の発表会に向けて、作品作りに取り組みます。講師の先生と楽しく、手書きの良さや伝えることを学びましょう。

10  切り絵

 切り絵は、紙を切り抜いて風景や人物、動植物などを表現し、台紙に貼って作品にする絵画アートです。

 曲線や細い線など基本の切り方からだんだんと難しくなっていきますが、失敗しながらも上達の達成感を味わえるのも魅力です。最後に12月の発表会に展示する作品を仕上げます。集中した静かな時間を過ごすことができます。

11 陶芸

 講師の先生に教えてもらいながら、自分だけの陶芸作品が作れます。

 思いどおりに表現することは、最初は難しいこともありますが、だんだんと技術を磨いて、最後に焼き上がった作品は、愛着のある自分だけの宝物に。集中力も高まりますよ。そして生涯の趣味や作陶家になるきっかけになるかもしれません。一緒に夢を探しましょう。

12 楽しい籐細工

 「籐心材」という、竹ひごに似た細長い植物のひもを縦横に編み込み、カゴなど、生活に役立つ物をつくってみる講座です。

 細かい作業が苦手でも、コツをつかむと自分好みの形や模様を作ることができます。一緒に物づくりを楽しみましょう。

13 料理にトライ

 講師の先生が、季節に合わせたり、みなさんの料理の力がだんだんとつくようにと考えたメニューに取り組みます。

 先生の指導で、時間内で、準備から調理、試食、片付けまで行います。手際の良い料理名人になれるかも。また、おいしくできたかな?試食も楽しみです。

14 三味線

 日本の伝統楽器である三味線を体験します。最後は、12月の発表会に向けて演奏を披露することが目標です。三味線を持ってなくても大丈夫です。ご用意いたします。

 講座では、講師から基本的なこと、三味線の各名称、調弦、構え方、バチの持ち方、角度などを学び、実際に発表会で演奏する曲に取り組みます。

 日本の伝統に学び、その良さを体感してみませんか。

15 演劇ミュージカル

 12月の発表会でミニミュージカルを披露します。素敵な舞台となるように、大きな声をだすこと、セリフ、歌、ダンスなどの練習をします。また、演出、衣装、道具のことなど演劇の裏方のことも学びましょう。

 舞台に立ったり、自分を表現したり、いろいろチャレンジできる楽しい講座ですよ。

 経験無くても大丈夫です!一緒に舞台を創り上げるため、なるべく10回の全講座に参加できる、やる気のある方募集します。(地元の劇団が教えます。)

16 茶道

 茶道は日本の伝統的な文化です。茶道の作法を学びながら、おもてなしの心も学びます。講座を通じて、集中力を養い、季節のお花に触れ、伝統的な礼儀作法を学び豊かな時間を過ごしませんか。

 12月の発表会では学んだ成果を実演します。

17 硬式テニス

 初めての人から経験者の人それぞれのレベルに応じた楽しい練習を計画する予定です。

 屋外のコートで練習するので熱中症にならないように着帽は義務付けします。

 また、15分ごとの水分補給も重要なので水筒も忘れないようにしてください。みんなで楽しく試合ができるように一緒に頑張りましょう。

18 ゴルフ

 自分のペースで楽しめる生涯スポーツがゴルフ。上達が見えやすいのも魅力の一つ。講師が基本から教えます。

 スイング、パッティング、アプローチ、リフティングなど、ゲーム形式での練習も交えて、楽しくゴルフを体験してみませんか。

 学校プール脇の練習場で行います。※屋外での講座です。帽子着用、水分補給など講師の指示に従って、安全に楽しみましょう。

19 映えるコラージュ ※新規講座

 絵を描くのは苦手でも、あなただけのアート作品ができる「コラージュ」をやってみよう‼

 コラージュにルールはありません。

 身近にある雑誌や新聞、小物などを使って切って貼って作り上げるあなただけの表現世界。

 2個ないし3個の作品を各人で作る予定です。

 できあがった作品を通して友達仲間に自分の考えを伝えてみましょう。いろんな感想が聞けるかも。

 あなたの自由な発想で、あなただけの作品を作りましょう。

●講座内容

1,コラージュあれこれのお話と作品鑑賞

2,コラージュをやってみよう‼~作品制作

3,作品発表

4,次回作品制作について~ガイダンス

●制作テーマ

「基本のコラージュ」

「顔」をつくろう

「面白シュール」な作品づくり

「はこらーじゆ」づくり

※変更の可能性あり

●参加者が持ってくるもの

 ・切り抜き用の写真が多く載った雑誌、古本など

 ・使い慣れたハサミ、カッター、定規

 ・作品の背景に使える包装紙、折り紙など(あれば)

※講師の作品を紹介します。

20 貧困に喘ぐ世界の人々への支援 ※新規講座

  貧困や災害(地震・洪水等)に苦しむ人々への支援の事例

 一日当たり1.9ドル(約300円)以下で生活している人は7.67億人で世界人口の10人に1人と言われています。

 しかも、そのうちの約半数、3億8500万人が子どもであり、世界中の子供たちの5人に1人が極貧困状況に置かれています。

 本講座では主として貧困に喘ぐ人々を支援した具体的な例を紹介します。

↓ルワンダの子供たち 水汲みや飼料採取が主な役割

21 ギターを弾こう ※新規講座

 ギターの基本的なコードや奏法、音階を身につけ、弾き語りやアンサンブルを楽しめるようになる主に初心者の方向けの講座です。